ことづめ

ことづめ
ことづめ【琴爪・箏爪】
箏(コト)の演奏の際に弦を弾く小さな義甲。 弦を弾く部分は象牙など堅い材料で製し, 革製の輪を付けて, 右手の拇指(ボシ)・食指・中指にはめて弾弦する。 現行の箏曲では, 生田流は角爪(カクヅメ), 山田流は丸爪(マルヅメ)を用いる。 つめ。 ことづま。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”